『くもんの中学基礎がため100%』
は理科と社会が特にオススメ
『くもんの中学基礎がため100%』は、
5教科全てあるのですが、
理科と社会は必ずやっておいた方がいいくらいオススメです。
![]() |
![]() |
ちなみに国語と英語については、
他にいい問題集があるのであまりオススメではあまりません。
数学については、
塾用問題集にわかりやすくていいものがあるのですが、
市販の問題集の中ではオススメです。
理科、社会、数学について
『くもんの中学基礎がため100%』が
オススメな主な理由として次の6つがあります。
オススメな主な理由
①定期テストに出題される問題をほぼカバー(90%ぐらい)していている
②やさしい問題からスタートし、
いつの間にか定期テストレベルの問題が解けるようになってしまう
③試験によく出る問題が繰り返し何度も出てくるので、
読んでるだけでいつのまにかテストに出るポイントを覚えられてしまう
④レベルが適切(定期テストの問題より難しい問題がほとんどない)
⑤1ページの問題量が少なく文字も大きいので取り組みやすい
⑥定期テスト、北辰テスト、公立入試の3つ対策に使える
(偏差値68ぐらいまで到達可能)
これらのことを全て満たしている問題集は
市販の問題集、塾用問題集の中でも
理科、社会については、
『くもんの中学基礎がため100%』のみです。
数学については、『数学の要点』の方が、 |
理科、社会については、
勉強が苦手な生徒から得意な生徒まで
使った塾生のほとんどが
一番力がつき、後輩たちにも
最もオススメな問題集だと言っています。
また、定期テストや北辰テスト、公立入試でも
『くもんの中学基礎がため100%』の
理科、社会に取り組んだ生徒たちのほぼ全員が
成績アップを実現しています。
取り組むのはざっくり理解や入門の問題集をやってから
ただ学年で3番以内に入るような生徒や
理科、社会で毎回90点以上とる生徒たちも
いきなりこれに取り組むのは大変なようです。
➡️⑴ざっくり理解のテキスト
➡️⑵入門の『とってもやさしい〜』
➡️⑶『くもんの中学基礎がため100%』
とステップを踏んでから取り組んだ方が
スムーズに学習に取り組めて
結局は短時間で力をつけれるようになります。